くらしの便利ノート 【2016年7月のテーマ】
ちりめんじゃこを使った簡単レシピ
読者の皆さんの生活の知恵を紹介するコーナー「くらしの便利ノート」。
今回のテーマは「ちりめんじゃこレシピ」。簡単でおいしくいただきましょう。
ちりめんトースト
食パンにちりめんじゃこを適量載せ、マヨネーズをお好みでかけ、とろけるチーズを載せてトースターで焼きます。朝食にはもってこい。
ちりめんちらしずし
すしめしを作ります(量は好みで)。そこにちりめんじゃこを入れ、錦糸卵、紅しょうが、万能ネギ、ウインナー、穴子などの好みの具材を加えていりごまを散らせば完成です。
ピーマンのじゃこ炒め
ピーマンをごま油で炒め、塩、コショウで味を付け、最後にちりめんじゃこを入れて出来上がり。焼きそばやお好み焼き、キュウリの酢の物、小松菜の炒めもの、バラずしに加えるなどいろいろアレンジできます。
大葉とレモンでさっぱり
細かく刻んだ大葉とちりめんじゃこをご飯に混ぜ、上からレモンをかけて食べると、とてもさっぱりしておいしいです。
じゃことわかめご飯
じゃことわかめご飯(4人分)を作ります。じゃこ40g(湯通しせずそのまま使う)、わかめ20g(水で戻し一口大に切る)、ニンジン2分の1本(5mm大のさいの目に切る)、ごま大さじ2(仕上げにかける)、ご飯600g。ニンジンを大さじ1の油で炒める。わかめを加え砂糖、しょうゆ、みりん、お酒で味付けをします(ちりめんじゃこが塩辛いので、少し甘めの方がいいかも)。次にご飯とじゃこを入れて混ぜ、お皿によそってゴマを振り掛けて完成。
ピーマンとみそ炒め
ちりめんじゃこを焼き色が少しつくくらいフライパンで炒めた後、みそ、みりん、ピーマンを入れ、混ぜながら、さらに炒めて出来上がり。
ピーマンピザ
半分に切ったピーマンの中にマヨネーズを入れます。その上にちりめんじゃこと、とろけるチーズを載せます。これをグリルで8分〜9分焼いてハイ出来上がり。香ばしいちりめんじゃこに、とろけるチーズが相まってとてもおいしい上に、簡単。ピーマン嫌いの子にもお酒のおつまみにも喜ばれるでしょう。
カリカリじゃこチーズ
直径4cm〜5cmのカリカリじゃこチーズ5個の作り方です。まず、電子レンジのターンテーブルに併せてクッキングーシートを丸く切って敷き、とろけるチーズを大さじ1ずつシートの真ん中を開けてドーナツ状に5カ所載せます。チーズの上にちりめんじゃこを等分して載せ、ラップを掛けずにレンジ600Wで、4分加熱します。チーズが溶けて、ところどころ薄く色づいたらシートを取り出し、そのまま冷まします。加熱してすぐは、しっとりしますが、冷めるとパリパリに。すごくカンタンで、おつまみやおやつにピッタリです。
卵焼きおにぎり
ちりめんじゃこと卵と少量の牛乳を混ぜて、フライパンで円形の薄焼き卵を作ります。ラップの上に出来上がった薄焼き卵を置いて、その上にご飯を載せ、ラップごと丸くにぎれば、卵焼きおにぎりの出来上がり。味付けは塩気の効いた、ちりめんじゃこだけです。とてもおいしいので、わが家ではよく作ります。
提供:広島リビング新聞社
(「リビングひろしま」2016年7月9日号掲載)