心を支える一冊を 参考図書の展示と貸し出し
広島県立図書館で開催中の資料展示「あなたのお悩みサポートします」について、同図書館事業課の平田恵美(めぐみ)さんに伺いました。

「人間関係」「いじめ、不登校」「勉強」「体と心」「心の病気」「障害について」「性」「生きること・死ぬこと」「自分を守るには」「罪と罰」「生き方のヒント」「先輩からのアドバイス」、以上12 のテーマに沿って、分かりやすく展示されています
企画展の意図は
悩みを抱えながらも、誰にも相談できずにいる青少年を対象に、図書館としてできることは何かを考えて、9月27日(日)まで資料展示を行っています。
どのような本がリストアップされていますか
「人間関係」「いじめ、不登校」「生きること・死ぬこと」など、全部で12のテーマを立て、それに沿って、全部で215冊を選書しています。
平田さんの印象に残った本は
「教室内(スクール)カースト」(鈴木翔著)です。実際の取材に基づいて書かれたもので、ちょっと衝撃的な内容でした。
どのように活用してほしいですか
当館での利用はもちろんですが、選書した本のリストを作成し、県内の全公立図書館をはじめ、各教育機関にも送っています。当館のホームページでもご覧いただけますので、最寄りの図書館や学校でも、本を探す際に参考にしてみてください。また、悩みを持つ当事者だけではなく、その周囲の大人、親御さんや教育関係者にも、ぜひこの機会に、手に取って読んでもらいたいです。
提供:広島リビング新聞社
(「リビングひろしま」2015年6月27日号掲載)
地域の話題や疑問・質問を募集
このコーナーでは、広島に関する身近な「知りたいこと」を募集中。
知りたいことと住所(〒)、氏名、電話番号を書き、Eメール=
h-living@hliving.jp へ応募を
※件名に「なんでも調査隊」と明記してください
※詳しくは「リビングひろしま.com」応募・投稿のルールを参照