暮らしときめき手づくり部 【第26回】
「スイーツデコのネームクッキー」

食べちゃダメだよ!
用意するもの
◆樹脂粘土(今回はモデナソフト。手芸店などで買えます)
◆絵の具
◆タオル
◆クッキー用抜き型
◆つまようじ
◆食器洗い用スポンジ
◆ジッパー付きの袋
◆ニス
◆ひもかボールチェーン
作り方
★動画の再生にはWindowsメディアプレイヤーが必要です★
【1】
樹脂粘土を適量取り、黄土色の絵の具を少しずつ混ぜ、薄い黄色の生地を作る。
【2】
5mm程度の厚さに平たく伸ばす。表面をタオルで軽く押さえ、クッキーの質感を出す
【3】
型を抜き、つまようじでひも通し用の穴を開ける。一昼夜乾燥させる
【1】〜【3】の動画

スポンジで軽くはたくように・・・
【4】
黄土色と茶色の絵の具をキツネ色になるように混ぜ、クッキーの縁に焼き色を付ける
【5】
粘土少量をジッパー付きの袋に入れ、水を少しずつ加えてもみほぐし混ぜる
【6】
ペースト状になったら、好きな絵の具を入れて(つまようじなどで少しずつ)混ぜる
【4】〜【6】の動画
【7】
袋の角を1カ所切り、クッキーに絞り出す
※絞る練習をしておくのがお薦め
【9】
内側を塗りつぶす※ひも通しの穴がふさがったら、つまようじを刺して開ける
【11】
指に水を少しつけ、表面を平たくする。表面が乾くまで置いておく
【7】〜【11】の動画
【12】
【5】の方法で作ったペースト(色をつけない)で、縁にレース模様を描く
【13】
名前や模様を描き、3日〜一週間置いて乾燥
【14】
片面ずつニスを塗り、乾かす。ひもやボールチェーンを通して完成
【12】〜【14】の動画
今回は、井上美奈さんがスイーツデコのネームクッキーを教えてくれました。
提供:広島リビング新聞社
(「リビングひろしま」2013年2月2日号掲載)